1: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:26:04.52 ID:CAP_USER
4月第4週の暗号資産(仮想通貨市場)。ビットコイン(BTC)のドミナンスは一時50%台になり、2年ぶりの低水準に入った。BTC価格は26日以降50,000ドルから反発したものの、アルト銘柄の騰勢がビットコインを上回った格好だ。
イーサリアム(ETH)は引き続き上昇を維持し、2,500ドルの節目を突破すると30日には30万円を突破。3日時点では3,000ドル目前を推移している。
イーサリアムは、①カナダの証券取引所で取引されるETF(上場投資信託)が相次いでいる(計4商品):詳細、②7月に予定される大型アップデート「ロンドン」ハードフォーク:詳細、③Uniswap『V3』のローンチ直近:詳細、④NFT・DeFi市場の活況さ、⑤イーサリアム2.0など投資家が意識する材料が多くある。
https://coinpost.jp/?p=241955
引用元: ・【仮想通貨】イーサリアム時価総額がディズニー超え──仮想通貨の投資資金、ビットコインからアルトへ [田杉山脈★]

245: 360day2.5ch 2021/05/04(火) 13:25:25.89 ID:8NUTZeQk
>>1
仮想通貨バブル崩壊は近い?
3: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:28:13.34 ID:pdEdQKI0
仮想通貨を禁止にしないと無茶苦茶になるぞ
なぜ放置されてるのか
7: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:39:32.15 ID:F1cLVgs/
>>3 FRBは後ろ向きだけど、SECはBTCをコモディティ扱いの方向。 NASDAQにはCOINが上場したし、NY証券取引所には次々とETFが申請されて承認1号が生まれる可能性あり。 MSTRに続いてTSLAもBTCを買ったし、今は一部の自治体も取り扱いの準備をしようとしてる。 ファンダメンタルは良好だと思うよ。
コモディティ(Commodity)とは?
一般に、“商品”のことを指す言葉で、
トウモロコシや大豆などの穀物といったようなコモディティ(商品)に投資するなど
ファンダメンタルズとは?
国や企業などの経済状態などを表す指標のことで、「経済の基礎的条件」
企業の場合は、売上高や利益といった業績や資産、負債などの財務状況を元に投資判断を行う
59: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 15:40:44.90 ID:R0kQg2Kr
>>7
サブプライムより深刻だぞ。
実体は只のネズミ講なのに、量的緩和でジャブジャブ流れ込んでるから破綻してないだけの話。
結局は中身に実体的な価値があるかどうかで清算させるから、量的緩和にストップ掛かった瞬間に大混乱起きる。
64: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 16:02:46.12 ID:vnX05/uc
>>59
普通に恐慌になると思うわ
85: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 17:24:47.33 ID:2Y446QRZ
>>59
それいったら日本の年金制度だってネズミ講だよ
いずれ破綻するわ
110: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 18:20:30.04 ID:bV5lP5Iw
>>85
年金は破綻しないよ
金額下げたり、年齢引き上げたりできるからね
詐欺は同意
4: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:31:21.13 ID:PjJ9kInG
8: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:40:09.33 ID:fFl1InPI
コインを使うことで電気を取り出せないなら最終的にはマイナスにしかならない
12: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:43:15.24 ID:Fn6khsI9
>>8
ハードディスクマイニングは電力消費がビットコインと比べて圧倒的に少ないからその言い訳も通用しなくなる
66: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 16:03:08.73 ID:vnX05/uc
>>12
なお存在しない模様
9: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:40:16.96 ID:AU2GdoPm
これ電気代大丈夫なんか、インドネシアでやってんのか?
25: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 14:12:21.28 ID:mDeSghJt
>>9
ビットコインはプルーフ・オブ・ワークだから
電気代がかなりかかるけど
イーサリアムはプルーフ・オブ・ステーク
だから電気代そんなにかからないよ
68: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 16:05:33.61 ID:vnX05/uc
>>25
あまり変わらないと聞いたけどなんかソースある?
70: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 16:09:17.87 ID:cUUOvadf
>>68
PoSの方が電気代掛からないのは仕組み上当たり前でクリプトの常識。
むしろあまり変わらないと聞いたならそのソースを出して欲しいくらい。
125: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 19:54:51.95 ID:38GsJGQW
>>25
今違いを調べたけど、ブロック数ってのは容量か?
だからグラボの機能より、HDDの容量が大事って考えでええんか?
11: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:41:55.69 ID:Fn6khsI9
イーサリアムは$3000、つまり33万円突破したよ
今年の初めは14万円だったんだぞ
グラボでマイニングしてる奴大勝利だわ
日本円がハイパーインフレで大暴落してもイーサリアムやビットコインは世界共通通貨だからインフレから資産守るのに使えるし、
何より絶対に国家に差し押さえられないのが最高
公開ブロックチェーンの仮想通貨は、取引は全世界の誰でも見れるが、自分がブロックチェーン上のどの口座を持ってるかは自分から明かさない限り絶対わからない
つまり国家が資産没収できない
17: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:56:44.80 ID:R6fMsJVE
仮想通貨のメリットって何?
43: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 14:30:57.77 ID:mDeSghJt
>>17
メリットというか
次世代のweb3.0の中核が仮想通貨になりそう
ちなみにイーサリアムは
アプリのプラットホームだからね
ゲームを動かしたり
自分の仮想通貨発行できたり
世界の企業がNFTで販売したりしてる
18: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 13:58:03.64 ID:u6357ILP
株でも仮想通貨でも儲かりさえすれば結局はどうでもいいというのが本音なんだろうな トリクルダウンが聞いて呆れるわ
トリクルダウン理論とは?
「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富がこぼれ落ち、経済全体が良くなる」とする経済に関する仮説である。
76: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 16:25:26.44 ID:24nSfzXS
イーサリアム結構前から入れてたけど、まさかここまで上がるとはな
82: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 16:57:51.69 ID:ziCvQHpq
去年3万円で買ってた1イーサ、今見たら34万になってた。
84: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 17:24:04.05 ID:HuCgWIj+
>>82
おめでとう!
去年の4月くらいに買ったんだね
93: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 17:51:39.81 ID:14IT0UHr
>>91
よくわからんけどすごい=買い
94: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 17:51:51.02 ID:GwL2mtmV
>>91
君の全財産をどうぞ投機してね
98: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 17:56:11.59 ID:b60p0g+W
>>94
ほらね
投資といえばすぐ「全財産」とか連想しちゃう君みたいな情弱が
失敗したら怖い→だから一切やらない!
ってなって円資産100%にして老後に地獄を見るのよw
暗号資産っていうのはね、資産全体の2%とか株ポートフォリオの5%相当の種銭で参戦開始するんだよw
95: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 17:53:15.32 ID:j/CUCsFu
ビットコインって日本の株式市場が終わってる間、または休場の時はガツンガツンと上がるよね?これなにか意図があるの?
99: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 17:57:43.58 ID:C57uP1id
こんなインチキそんなに長く続く訳ないんですよ
100: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 18:03:56.88 ID:HuCgWIj+
>>99
たぶん現在の仮想通貨は
ネットの初期段階と同じじゃないかと
個人的に思ってる
102: 360day2.5ch 2021/05/03(月) 18:05:24.77 ID:b60p0g+W
日本人って投資という言葉を聞くと
「全財産」か「怖いから一切やらない!」の両極端しかない可愛そうな人種なので
余剰資金の数%で入る、株PFの一定割合を暗号資産にも振り向けるっていう当たり前の分散行動が取れないのよ
「卵を入れるカゴは複数に分散する」が投資の鉄則ですよ
暗号資産はカゴの一種
カゴの種類が増えることを喜ばない人間はどのみち老後に地獄見ますよ