ニュース 経済 金融

【実業家】貯金が一番のお金の無駄遣い。ホリエモン

1: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:11:33.03 ID:CAP_USER
あまたの事業を成功させてきた起業家、堀江貴文。ITビジネスに宇宙ロケット開発、オンラインサロンの運営など、それまでにない手法で困難とされてきた事業を次々と実現してきた。それを可能にしたのは、莫大な資金や、特殊な才能ではない。ただ、好きなことに「没頭」してきたからだ。

彼の主張は、次のように一貫して、シンプルだ。
3歳児の気持ちで、のめり込め。
常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ。

近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では、「生き方改革」として、常識に縛られず自分の人生を生きるための41の行動メソッドを指南している。
※本稿は堀江貴文『非常識に生きる』の一部を再編集したものです。

「貯金は美徳」は間違っている
僕の通っていた福岡の小学校では、親戚からもらったお年玉を郵便貯金するように教えられていた。40年近く昔の話だ。
新学期、生徒たちは茶封筒にお年玉を入れ、講堂に集められた。講堂には郵便局員が来ており、そこで口座をつくって、お年玉を貯金する手続きをさせられた。僕は「なんで郵便局に貯金しないといけないの?」と、不思議でならなかった。せっかくもらったお年玉を、なかば没収されるような形で、貯金することになってしまった。少しもありがたくない。
学校の先生も、両親も、世間の大人は「貯金は大事です」と言う。それは、大間違いだ。少なくとも人生にとって、大事な行為ではない。

貯金が趣味だったり、何らかの目的があって貯めているのはいいと思う。でも、使い道がないのに預金通帳にお金を余らせ続けるのは、本当にバカバカしいことだ。
郵便貯金は第二次世界大戦中、戦費調達のキャンペーンから全国に普及したものだ。戦争がなくなった現在は、国債を償却するために、国民から預けられたお金を勝手に運用している。詐欺とまでは言わないが、そんな「横取り」を普通にやっている機関に、せっかくのお年玉を吸い取られてしまった。あの悔しさと疑問は、大人になってからも、ずっと頭の隅に引っかかっていた。

多くの著書で説いているが、銀行などの金融機関に預けているお金は、単なる債権だ。貯金は、いざというときのための資金だというけれど、通帳の金額が多ければ多いほど、それだけ銀行に対して、債権を背負っているのと同じなのだ。
貯金は生活の安心につながると、大人は言うかもしれない。しかしその金額ぶん、債権者としての負担を増やしているのだ。返してもらわないといけないお金を増やして、手元に使えるお金を減らす。それが、なぜ安心なのだろう?
僕の言い分は、極論すぎるかもしれない。しかし批判されようと、言い続ける。
貯金が美徳というのは、間違っている!

体験のために、好きなだけ使ってしまおう
銀行に預けていれば融資という形で、お金は世の中に回るかもしれない。だが融資の恩恵を受けるのは、限られた大手企業だ。庶民の消費が活性化しなければ、意味がない。大多数の会社の業績は上がらないし、雇用も生まれない。
使わない限りお金は、活きてこないのだ。貯金は、お金の無駄遣いだ。

僕は大学生になって以降、貯金は一切やめた。
アルバイトで多少まとまったお金を稼ぐと、仲間と遊びに行き、見聞を広めるために使い尽くした。もとより、貯金向きの性格ではない。活きない貯金を守るより、活きたお金を使った方が、絶対に楽しくて幸せだと信じていた。
使うだけ使いまくって、正しかったと思う。お金を使って得た経験によって、コミュニケーション能力も、出会う人のランクも高くなった。

起業して以降、収入はうなぎ登りだった。貯金通帳はほとんど見ていないが、学生時代からすれば、信じられない額のお金が入金され続けていた。ずっと貯めていれば、40代で指折りの富豪になっていたかもしれない。でも僕にとっては、貯金額を増やすより、そのときだけに得られる出会い、興奮や体験を積み重ねることの方が大事だった。僕の得てきた多くの体験は、もう同じ額のお金を投じても取り戻せないのだ。
いまという時間を楽しみ尽くすために、好きなだけ使ってしまおう! 無駄な貯金で、お金の活力を死なせてはならない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a3d27061e67f12fe899a48c3fdfdd5a2a1ea4b

引用元: ・【実業家】貯金が一番のお金の無駄遣い。ホリエモンが考える「お金の活かし方」とは [田杉山脈★]

77: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 19:39:17.91 ID:R2q5JWQd
>>1
経済事件の前科者にお金の話を聞く気になれないねえ。
感覚がずれまくってるから。
86: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 20:03:04.12 ID:LZfcIj/y
>>1
こいつが教えてることは「お金の溶かし方」
大衆はさすがに扇動させられ過ぎだよ
4: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:17:08.47 ID:cXYyXJlk
でも数億の貯金してるんでしょ?
5: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:19:30.40 ID:OHz+88Sr
お金を置いておくな使えという言い方ならわかるが貯金は無駄遣い
という言い方はわからん。
6: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:20:01.80 ID:kt+yN80S
貯金は無駄じゃないよ庶民にとっては
金持ちがバカみたいに持ってることが無駄なんであって
10: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:22:50.24 ID:19ZDTt7x
身体一つでいつでも稼げる自信がある人はそれでいいと思う
13: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:31:00.48 ID:kODSD8Lr
詐欺でお金集めた人に言われてもなぁ
16: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:34:47.74 ID:SPUEliT+
心配ご無用
借金はあっても貯金はねーから
18: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:39:24.26 ID:gmwvI+d7
住宅を購入するのには、頭金が必要で、
住宅を借りるのは、保証金が必要ですし。
いざというとき、体調を壊したなどお金必要ですし。
子供残してやろうと思うのが親ですし。
19: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:39:26.19 ID:X8dUkmhm
ライブドア株買うのが一番金の無駄使い
105: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 20:16:22.96 ID:9XSQ7pW/
>>19
むかし300万位やられたわw
そのダメージを今も引きずっている
110: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 20:30:47.06 ID:K3eKmcEB
>>105
そういう経験があればこそ今の相場で儲けられるし
これから来るかもしれない暴落相場でも新規参入の小僧どもが狼狽売りしてるのを
横目に冷静に対処できるだろ
その300万ダメージをいい金の使い方だったと思うようになれってことをこいつは言ってるんじゃねえの
21: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 16:41:35.14 ID:88eZe5nZ
でもオマエ詐欺師で前科もンじゃん(笑)
32: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 17:21:09.54 ID:K+MW62vj
金の話しかしないな
41: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 17:45:02.66 ID:Cfjb4ClF
投資詐欺で前科持っている奴にそんな意見出されてもなぁ
42: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 17:48:16.23 ID:H6BdU2Md
貯金残高0円の俺の言う事を聞け!
なら分かるがそうじゃないもんね~。
余裕から生まれるパンチある主張、売れそうなワード、どうしたら金が貯まるのか、金の事しか考えてない。
45: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 17:52:33.53 ID:V7XY6B4U
47: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 17:59:41.62 ID:QhE8/hGX
ほんと、貯蓄は大事。

特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。

でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。

それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。

とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。

例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?その百円ちょいが既に無駄。それが30年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。

欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。

若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。

201: 360day2.5ch 2021/04/17(土) 06:53:41.13 ID:SenYDOaM
>>47
まぁ今のままじゃ働けなくなったら終わりってのはあるね。
49: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 18:08:36.53 ID:KxKKrQIX
貯金は大事
特に年寄りが株持ってて、年金じゃ足りなくなって売ったら大惨事
所得とみなされ医療介護の自己負担が3倍になり高額医療制度も無くなり、遡って差額を請求され、
税金でごそっと持って行かれる
51: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 18:14:59.69 ID:oL/3xQ3o
>>49
特定口座源泉徴収ありの口座の利益だと所得にみなされないんじゃないっけ?
確定申告すればがっつりプラスの所得になると思うけど
57: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 18:30:00.85 ID:l3XyERFV
>>51
そのかわり微々たる収入しかなくても税率20%だぞ?
900万円以下の所得なら総合課税で確定申告が正解
64: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 19:03:45.97 ID:oL/3xQ3o
>>57
それはそのときの生活スタイルでかなり変わってくるのでは?
正解は常に確定申告だ!にはならないと思う
低所得で所得が上がると、住民税や国保、国民年金への影響がでかくなるしね。まあそれもそれなりに方法はあるけど
54: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 18:17:20.92 ID:0hXDf74b
ちゃんとした仕事や事業はやってきてないし向いてないよな
得意分野は虚業だと思う
何か凄いことができるかのように思わせるのが上手い
65: 360day2.5ch 2021/04/16(金) 19:07:08.98 ID:K3eKmcEB
言ってることはわかるが能力がある人にしか当てはまらないねこれは
つまり自己投資に金使えってことなんだろうが才能ない人が自己投資しても開花する可能性は低いからね
庶民は貯金が無難だと思うよ

          ブログランキング・にほんブログ村へ            

-ニュース, 経済, 金融

© 2023 360day2.5chまとめ