引用元: ・【IT】IT人材不足感も企業は要件不明確、個人はスキルレベル「わからない」が3割超――IPAが調査報告書公開 [田杉山脈★]
75: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 06:54:37.22 ID:Ei0xmmNP
>>1
そら、派遣や期間工には碌な教育せずに社員募集で実務経験者しか求めてなけりゃこうなる、
社員にしかその実務やらせないのに、社員目指してる派遣や期間工は雑用ばっかりで実務不足、実質転職でしか求めてないから永久に人材の奪い合いをして人手不足になってる。
いっそハロワでIT技術教えりゃ良いんだけど、無いしな。
そら、派遣や期間工には碌な教育せずに社員募集で実務経験者しか求めてなけりゃこうなる、
社員にしかその実務やらせないのに、社員目指してる派遣や期間工は雑用ばっかりで実務不足、実質転職でしか求めてないから永久に人材の奪い合いをして人手不足になってる。
いっそハロワでIT技術教えりゃ良いんだけど、無いしな。
83: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 07:22:30.62 ID:gjXWlqPY
>>75
それ、ITだけじゃなくて日本の産業のほとんどが同じ問題抱えてる
物流のフォーク乗りもどこも育てる余裕がないんで慢性的に人手不足
どの産業も目先の利益を追って即戦力ばかり欲しがって人材を使いつぶした結果だよ
建築も工場も経験者以外不可ってとこばっかし
それ、ITだけじゃなくて日本の産業のほとんどが同じ問題抱えてる
物流のフォーク乗りもどこも育てる余裕がないんで慢性的に人手不足
どの産業も目先の利益を追って即戦力ばかり欲しがって人材を使いつぶした結果だよ
建築も工場も経験者以外不可ってとこばっかし
95: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 09:01:38.93 ID:NkPh3gc5
>>1
必要なスキルレベルを「IQ」にすれば明確になる。
必要なスキルレベルを「IQ」にすれば明確になる。
143: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 12:35:38.42 ID:dCpyZ/1W
>>1
人事にITスキルが無いのにIT人採用なんて無理だろ
人事にITスキルが無いのにIT人採用なんて無理だろ
223: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 14:24:22.65 ID:91kijTmr
>>1
スキルレベルがわからないのは、
それを判断する人間のスキルも足りてないから
スキルレベルがわからないのは、
それを判断する人間のスキルも足りてないから
やる気ある人を育てる方が一番楽なはずなんだけどな
自分たちが有能だったらの話だけどw
皮肉なもんですわ
2: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 18:21:29.32 ID:O5gbRlgd
まあこんなんと取引してたらIT人材もいなくなるわな
5: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 18:45:32.32 ID:Qbu2Z4kO
この手のスキルレベル表って細かく作り過ぎて
確認する気も失せるし、使いもんにならない
確認する気も失せるし、使いもんにならない
6: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 18:47:13.13 ID:0xZVLKFT
まず自社がビッグデータ持ってるかどうかすら把握してない大企業多そう
13: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:13:46.61 ID:El2UYlgo
>>6
表に出たらやばい企業や政治家のビックリデータならこっそり把握してそう
表に出たらやばい企業や政治家のビックリデータならこっそり把握してそう
8: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 18:55:07.75 ID:hQvog7w8
代わりはいくらでもいる! って技術者として正しく評価する努力もせず、使い捨てにしてきたツケ
9: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 18:57:23.67 ID:PdM5D5kt
うちはGAITとかいうテストを試しでやったことがある。
単に各分野のコマンドや知識を4択とかで選んでいくだけなので何となく怪しい感じの試験だったが、
もともとスキル高そうな人が高得点でそうでなさそうな人があまり点数伸びてなかったから、
まあまあ参考になるのかなという感はあった。
ただ、本当に測れてるのかという声も多かったな。
単に各分野のコマンドや知識を4択とかで選んでいくだけなので何となく怪しい感じの試験だったが、
もともとスキル高そうな人が高得点でそうでなさそうな人があまり点数伸びてなかったから、
まあまあ参考になるのかなという感はあった。
ただ、本当に測れてるのかという声も多かったな。
31: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 20:39:15.00 ID:kFyoH93m
>>9
採用するときに何をするのかプロジェクトが明確じゃない
そんな採用に誰が応募するのかねと
採用するときに何をするのかプロジェクトが明確じゃない
そんな採用に誰が応募するのかねと
10: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:04:02.28 ID:72JZKaY/
即戦力の奴隷が欲しい
11: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:06:25.66 ID:HY1Y8OBO
エンジニアでさえ新しいスキルセットに追従していくのに必死なのに
エンジニアじゃない人が業界の動向を追っかけるのは相当難しいだろう
エンジニアじゃない人が業界の動向を追っかけるのは相当難しいだろう
それに関連して、非エンジニアがエンジニアを評価するという仕組みが
もう立ち行かなくなってるのは感じる
18: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:25:47.95 ID:+ajtXG7r
>>11
ほんとこれ
IT分からん癖に金出さず採用できずに被害者ヅラしてる中小とか意味不
ほんとこれ
IT分からん癖に金出さず採用できずに被害者ヅラしてる中小とか意味不
12: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:08:11.45 ID:lrDqodsO
中抜きしまくって手柄横取りしてるからな
実際に誰がやってるのか上にはわからんだろ
実際に誰がやってるのか上にはわからんだろ
14: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:15:54.52 ID:T0lkXxzt
雇う方もガチャ状態なんだわ
雇ったあとにすごいスキル!と思うやつもいればこれでこの金払うのか!という無能までいる
雇ったあとにすごいスキル!と思うやつもいればこれでこの金払うのか!という無能までいる
15: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:18:19.31 ID:EKinNPa4
>>14 雇った後でも判定ムズいのよね
49: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 00:46:57.73 ID:JZRq1RQt
>>27
ダメな方で凄いの引いた時はビックリしたわ。
何で君、この業界にいるの、って。
うちは、中の人もダメなのが半分位はいるから、できる人の負担が凄い。
ダメな方で凄いの引いた時はビックリしたわ。
何で君、この業界にいるの、って。
うちは、中の人もダメなのが半分位はいるから、できる人の負担が凄い。
58: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 03:10:40.95 ID:/3JvB6HQ
>>49
ということはIT会社としての判定も必要ということで
ということはIT会社としての判定も必要ということで
個々の人員のITレベルの偏差値で会社偏差値算定
こっちの方が会社にとってもハッピーだろ
前提としての雇用の流動化も併せてな
78: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 07:00:00.99 ID:Ei0xmmNP
>>65
自分の能力測る場所もないから勘違いが多いんだよ。
パソコン触ってちょっとホームページ作ってるだけでプログラム出来てるとか思い始めたり。
いっそ切りやすいバイトにプログラミング教育して見込みある奴社員採用すりゃ良いと思うんだが。
自分の能力測る場所もないから勘違いが多いんだよ。
パソコン触ってちょっとホームページ作ってるだけでプログラム出来てるとか思い始めたり。
いっそ切りやすいバイトにプログラミング教育して見込みある奴社員採用すりゃ良いと思うんだが。
24: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 19:59:31.58 ID:VfKHCqS4
日本は「自分のスキルレベルの水準はわからない」が最多で34.3%
→「Excelで設計と資料作成とテスト結果をつくれます」
→「ネットで調べながらコピペでプログラミングできます」
→「英語読めません」
→「難易度が高い地雷現場に当たると壊れます」
→「たまに勉強しても使う場面が皆無です」
37: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 21:18:25.82 ID:I6etlc9T
>>24
上の二人は採用合格
上の二人は採用合格
138: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 11:32:34.76 ID:2Zb1Odf8
>>37
→「難易度が高い地雷現場に当たると壊れます」
これもギリ合格
→「難易度が高い地雷現場に当たると壊れます」
これもギリ合格
251: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 20:29:45.09 ID:njbFHx15
>>24
>コピペでプログラミングできます
>コピペでプログラミングできます
コピペはあたり前田のPGスキルだぞ
モック、テンプレートとしてな
だいたいみんな同じところでつまづくし
OSやライブラリ使ってる時点で
それはバイナリーコピーだぞ
25: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 20:00:05.25 ID:bHgZRZUX
こういうのを最低限知識あるよって担保するのが資格なんじゃねえの?
こんなんITじゃなくてハード系でも全然いるよ
設計してましたっていうただの手配士
品管してましたっていうただのルーチン試験実行員
生産管理してましたっていうただの安全パトロール要員
能力あるやつは異業界でもピントずれたこと言わねえから
打ち合わせでちょっと意見出させればすぐわかる
わからんのは無能だけ
こんなんITじゃなくてハード系でも全然いるよ
設計してましたっていうただの手配士
品管してましたっていうただのルーチン試験実行員
生産管理してましたっていうただの安全パトロール要員
能力あるやつは異業界でもピントずれたこと言わねえから
打ち合わせでちょっと意見出させればすぐわかる
わからんのは無能だけ
32: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 20:47:02.82 ID:HQtWnTWG
割高でも才能あるエンジニア雇って
そいつに人事の補助させた方がマシってことだな
ITのこと何も知らん担当が採用人事なんて
素人が要件定義してるようなもんだ
そいつに人事の補助させた方がマシってことだな
ITのこと何も知らん担当が採用人事なんて
素人が要件定義してるようなもんだ
33: 360day2.5ch 2021/04/24(土) 20:57:36.62 ID:+JuQ4ew6
日本企業の採用方針は、技術力よりコミュニケーション能力(笑)じゃなかったのか。