デンマーク・コペンハーゲンを拠点とする企業「KiteX」は、15分で設置可能なポータブル風力発電機「ウインドキャッチャー」を開発しました。
通常の風力発電機とは異なり、コンパクトで個人使用に特化しているため、キャンプや災害時の貴重な電力供給源となり得ます。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.04.06
https://nazology.net/archives/86325
引用元: ・【ナゾロジー】自由に持ち運べる「ポータブル風力発電機」を開発 重さ10キロ、設置時間15分で出力600W [すらいむ★]
どれだけの風が吹くと600Wになるのかな
風速1メートル程度で出たら大したものなのだが。
200W出せるかどうかはわかりませんが、株式会社スカイ電子(高知県)が
エネトレ という固定ローラー台発電機を作っています。
http://www.sky-denshi.co.jp/cycle.html
今のはスマホも充電出来るし
テントにいられないくらいの強風だったら意味ないね。
動画でみると精々3~4ノットくらいの風速までしか耐えられないだろうな
春一番くらい吹いたら何処かへ飛んで行ってしまうわ。
しかも無風だと出力ゼロ。
バイク型ダイナモの方がマシ。
キャンプが可能な天候なら十分使える
一般的な家庭用扇風機の強風で消費電力が40Wだぞ。
600W発電するには、その扇風機が回るパワーの15倍のパワーを発電しなきゃならないんだぞ。
これブレードの長さ2mあるっぽいけど
お前ん家の扇風機は何mあんの?
通常時20wいくか?
マイクロ水力発電でググると色々出てくる。
アウトドアでもモバイル機器を充電できる水力発電機「Enomad-Uno」を使ってみた
https://gigazine.net/news/20171113-enomad-uno-hydroelectric-power/
川に入れて発電できる「パーソナル水力発電器」がすごい!スマホの充電も安心。
https://tabi-labo.com/276239/hydroelectric-power
へーこういうのあるんだ
風力よりこういうやつの方が安定した電力得られるよね
・デパートの垂れ幕が大きく揺れて音をたてる
・風に向かって自転車がこぎづらい