1: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:17:20.76 ID:CAP_USER
米マイクロソフトは25日、人が話す言葉でプログラミングをできるようにすると発表した。AI(人工知能)で機械がわかる言語に「翻訳」し、コーディングの知識が乏しくてもアプリケーションソフトを作れるようにする。IT(情報技術)人材の拡大につながり、企業のデジタル活用にも弾みがつく。
「Power Apps(パワーアップス)」と呼ぶ業務用アプリの開発ソフトに、文章を判断してプログラミング言語に置き換える機能を付ける。例えば「サブスクリプションの期限が切れた顧客を表示する」と英文で入力すると「Filter('Customers', 'Subscription' = "Expired")」などの候補を表示する。採用すれば、アプリに反映される。
6月から北米で試験公開し、2022年半ばまでに日本など他の地域でも英語版を利用できるようにする。日本語など英語以外の言語への対応も順次進める。当面はパワーアップスでのアプリ開発に使う「Power Fx」と呼ぶプログラミング言語に変換する。
人間並みの文章書くAI「GPT-3」で実現
提携先の米オープンAIが開発した言語AI「GPT-3」を活用することで、人が日常的に使う言葉を理解してコンピューター向けの言語に変換できるようにした。マイクロソフトのコーポレート副社長、チャールズ・ラマナ氏は「過去にも多数のAIを試したがうまくいかなかった。GPT-3によって実現できた」と言う。GPT-3は人間のような自然な文章を書くAIとして知られる。
マイクロソフトは近年、最小限のコーディングで業務用アプリやウェブサイトを作る「ノーコード/ローコード」と呼ぶ分野への投資を強化してきた。同社の関連サービスの利用者は月1700万人にのぼり、日本でも20年に神戸市が新型コロナウイルス対策の特別定額給付金の申請確認アプリの開発に利用した。
GPT-3を活用した「翻訳」機能の導入で、アプリ開発ソフトの利用者のすそ野を広げられると見ている。複雑なアプリも作りやすくなる見通しだ。開発したアプリを「Teams(チームズ)」と連携させる仕組みを整備し、チームズやクラウド基盤「Azure(アジュール)」の利用拡大につなげる狙いもある。
IT人材不足、ノーコードを後押し
ノーコード/ローコードへの関心は世界的に高まっている。米ガートナーによれば、パワーアップスのようなアプリ開発ソフトの市場規模は20年に前年比3割拡大。21年はさらに3割増えて60億ドル(約6500億円)に迫る見通しだ。マイクロソフトやセールスフォース・ドットコムといった米IT大手のほか、日本のサイボウズなどが関連サービスを手掛ける。
小売りや製造業など様々な業界でデジタル技術を生かした事業変革の機運が強まる一方、本格的なコーディングができる人材は限られることが背景にある。例えば経済産業省は、日本だけで30年までにIT人材が45万人足りなくなると試算している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21FBV0R20C21A5000000/
引用元: ・【IT】話し言葉でプログラミング Microsoft、ノーコード進化 [田杉山脈★]

62: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 21:04:26.77 ID:W0QTqhdu
>>2
日本語C=Mindを思い出した。
気持ち悪い言語だった。
3: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:19:13.13 ID:+UZ1rFUO
どうせ使い物にならないゴミなんやろうけど面白いからそのまま研究続けろ
6: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:27:49.99 ID:lra/W8+R
最初からAIにやらせた方が早くね
7: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:29:50.86 ID:y8+GPhqr
なんか記事の事例がエクセルのフィルタレベルなんだけど
8: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:30:23.89 ID:7fO8QQpQ
IT業界には昔から「仕様書さえ書けばコーディング不要」とかいう詐欺みたいなフレームワークがいっぱいあって
16: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:40:35.39 ID:xrFPSFE/
研究のための研究やるようになるとお先暗いよ
17: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:41:17.31 ID:8BTeARlG
できたコードはバグだらけ、そのバグの修正をするために、
何度も話しかけるストレスを考えたら書いたほうが早いわ。
というか、論理的な矛盾のない話ができる人間がどれだけいるか。
19: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:43:08.46 ID:z+xXvsZf
プラグラム言語って命令が少ないほど覚えやすいけど
結局やりたい事指示できないからかえって不自由なんだよな。
20: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:43:39.73 ID:v8FE+eED
これって話しかけて選べる選択肢レベルのコードがすでにパターンで用意されてるってだけだよ
だからバグはないけど作れるように話すのがテクニカル
25: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 18:09:36.77 ID:t7Xrii3k
天才なのにアホな子の発想みたいな感はある
26: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 18:24:41.89 ID:a/KXZBwI
複数の分岐とかループとか仕様書を書かないと整理仕切れないだろうな
仕様書が書けりゃ、話すよりプログラムに起こした方が早そう
28: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 18:28:06.94 ID:F/2js31y
プログラミングできない人は、プログラミング言語がわからないからできないんじゃなくて
論理的に思考できないからプログラミングできないのに…
30: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 18:43:04.36 ID:Ff0HtjUp
面白そう、ぜひやってもらいたいね
34: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 18:49:12.02 ID:OHqguXoN
顧客 「とにかく、直ぐにカネを稼ぎ出すプログラムを組んでくれ!」
自動PG「そんも直ぐ組めたら、オレが儲けてるわ。」
顧客 「なんや、使えないゴミやな。」
自動PG「ゴミ度では、お前には負けるww」
43: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 19:46:12.09 ID:mZ4YasRI
結局こういうので作ってもまともな仕様じゃないと動かないのに変化はないだろうからなぁ
まぁ機械に「お前の頭はバグってる」って言われた方が人間が言うよりは効果的かもしれんがね
44: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 19:56:44.54 ID:TQY0aTLM
昔からあるGUIプログラミングツールに自然言語会話インタフェースを
被せただけって感じ
でも、Google AssistantをAPIレベルで使って出来ることの予想が
付くようになるとハリボテにしか見えない
46: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 20:01:55.25 ID:zOr3G6+m
保守できんの?
47: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 20:22:34.55 ID:ubPfOok/
同じこと20年ぐらい
嫌、もっと大昔から言いづけてるんだよな。
ブロック化でプログラムが書けるようになった。
もうプログラマーは必要なくなったと。
多分今から20年たっても、同じような新しいネタで
プログラマーは必要なくなったと言ってると思う。
48: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 20:23:06.84 ID:kDmwhQ0H
これからはこういう分野もアリ得るかもな
50: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 20:33:16.66 ID:0/KPrWWz
機械翻訳ができたら翻訳家失業的な
ソコジャナイ感
論理的思考できない人が役に立つ日は来ない
51: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 20:34:53.75 ID:GeIQLPKy
自分は業務でちょっとしたスクリプトを書いてる程度だけど、そのスクリプトを英文に直すと考えただけでうんざり、というか途方に暮れるんだが。
56: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 20:53:19.72 ID:GeIQLPKy
でも、いつの日にか仕様を日本語で書いてAIがいい感じにプログラムを作ってくれる時代がくる気がする。
AI の進歩は凄まじいものがあるし。
60: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 21:00:51.94 ID:0/KPrWWz
>>56
ソース→仕様書もお願いしたい
コメントに惑わされず力業で
58: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 20:56:07.49 ID:9XJu5oyB
ホームページですら未だに自動で出来ないのに何言ってんだ。
18: 360day2.5ch 2021/05/26(水) 17:42:27.17 ID:CBrxWYUc
OKグーグル