日本KFCの創業を記念した3週間だけの限定メニュー
1970年3月の大阪万博でKFCが日本に上陸後、KFCの故郷アメリカ合衆国へ敬意を表すかたちで、独立記念日となる1970年7月4日に創業した日本KFC。今や、全国に約1140店舗を展開するまでに成長しています。
そんな日本KFCの創業日を記念して販売される「創業記念パック」は、年に一度のお得なメニューです。期間中、創業記念パックを購入すると、ビスケット2個を300円でいくつでも購入できます。
▼創業記念¥1000パック創業時から変わらない秘伝のレシピで、1ピースずつ丁寧に手作り調理されるオリジナルチキンが5ピース入っています。通常1230円(税込)で販売されるところ、230円もお得になっています。
▼創業記念¥1500パックオリジナルチキン5ピースとポテトBOXがセットになったパックです。通常1880円(税込)で販売されるところ、380円もお得になっています。
(文:柿崎 真英)
https://news.livedoor.com/article/detail/20369894/
2021年6月15日 12時35分 All About
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/3/f3e81_300_ae17915a_497858ac.jpg
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2020/06/images/200629kfc1.jpg
https://cdn.bg-mania.jp/images/2021/06/tbm_20210610170340.jpg
引用元: ・【外食】ケンタッキーのチキン5ピースが1000円! 年に一度のお得な「創業記念パック」発売 [砂漠のマスカレード★]
鳥の日パックが微妙になってから
そういうの食べたいわ
(価格と量と質)
コストコのロティサリーチキンの圧勝
でしょうね。ポテトは言えば3,4分で揚げてくれるけど
ケンタは比較的揚げ貯めはしないぞ。
あと、揚げたては正直止めた方がいい。
前に注文した時在庫が切れてて、別のに変えたとたん時間かかるけどあると言われて戻したら、本当に揚げたてが出てきた。
それから家に帰って(10分ほどかかる)食べようとしたら、それでも熱すぎてヤケドした。
高すぎるし
ザンギっぽい、にんにく醤油漬けの唐揚げが持て囃されてるけど
くどいし、古い肉のごまかし調理法に思えてきた。
やっぱり漬けずにシンプルに鶏肉の味を楽しみたい
なので流行りの唐揚げはむしろいらない。
お得感あるやん!
ケンタッキーって安いんだな
安いの?
1本250円くらいじゃなかったか