ニュース 経済

【社会】東京の新築、太陽光発電の設置義務化…都が年度内にも条例改正

1: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:12:34.84 ID:HOGgEZZ+9
 東京都は、戸建て住宅を含む都内の新築建物に、太陽光パネル設置を義務付ける方針を固めた。有識者らで構成する都環境審議会が24日、義務化を求める中間答申をまとめた。都はパブリックコメント(意見公募)などを経て、年度内にも関連条例を改正する。

中間答申によると、設置義務は建築主ではなく、住宅メーカーなど施工者側に課す。建て売りか注文住宅かを問わず、大規模マンションなども義務化の対象とする。取り組みが不十分な事業者には、指導や勧告、事業者名の公表などペナルティーも検討する。

ただ、零細の工務店などに配慮し、義務化の対象は、年間の施工や供給実績が延べ床面積2万平方メートル以上の事業者に限る。また、建築主がパネル設置を拒否するケースも想定し、義務として施工者側に課すのは年間に手がける総戸数の85%以上を目安とする。

都は、都内の温室効果ガス排出量を2030年までに00年比で半減させるとの目標を打ち出している。都内で排出される二酸化炭素の3割が家庭から排出されており、小池百合子知事は昨年9月、パネル設置の義務化に向けた検討を表明し、制度のあり方について議論するよう都環境審議会に諮問していた。

新築住宅への太陽光パネルの設置義務化は政府も検討したが、住宅価格が高騰して購入できない人が出てくるなどの懸念から実現に至っていない。中間答申では、建築主側の負担軽減のため、パネルのリースなどによる設置も認めることを盛り込んだ。

読売新聞オンライン 2022/05/24 13:07
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220524-OYT1T50137/

引用元: ・【社会】東京の新築、太陽光発電の設置義務化…都が年度内にも条例改正 [Ikh★]

125: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:29:31.68 ID:v65Vj+Xa0
>>1
なんでこんなめんどくさそうな事するの
理解できん
230: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:43:29.37 ID:sLHzp9al0
>>1
これでえらい儲かるとこありますね
どこですかね
3: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:13:48.25 ID:W6yIaovH0
冗談じゃない。世紀の愚策になるぞ。
もしかして進次郎の愚策を超えたいのか、百合子は。
4: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:13:57.24 ID:OViaxIlr0
都落ちします…
さいたまでいいのかな?
5: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:14:18.61 ID:eUxZhcxG0
百合子「また余計なこと閃いた!」ピコーン
29: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:16:48.60 ID:Y0wW2kcl0
>>5
これ以上余計なことするなよ無能な働き者・・・
7: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:14:21.73 ID:uZTLzyoo0
施主への配慮無しかよ
8: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:14:23.56 ID:EI6bfPPh0
せめて屋根瓦みたいなパネルにできないものか
27: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:16:42.49 ID:cT1BhhrY0
>>8
あるよ
長州産業って日本のメーカーが作っている

固定資産税めちゃ高くなるけど

9: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:14:27.57 ID:z87S8j0I0
都知事はいずれ起こるパネルの廃棄処分の仕方を考えているんやろうね
15: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:15:11.34 ID:cT1BhhrY0
>>9
その時にはもう都知事辞めている
13: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:14:57.65 ID:piLv9Qyh0
トンキンwwwwwwwww
17: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:15:12.09 ID:j+KlXMVP0
別にいいけど設置費用は国が出せよ
18: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:15:33.04 ID:zQwED2Oy0
これは
メーカーとの癒着ですよね?
20: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:16:00.99 ID:iYk9Om+S0
> 築主側の負担軽減のため、パネルのリースなどによる設置も認めることを盛り込んだ。

負担軽減になってんのこれ?

22: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:16:13.44 ID:zQwED2Oy0
問題になってる

伊豆の

韓国企業の太陽パネル

報道しな

廃棄に莫大な費用

23: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:16:14.15 ID:xX5/pnEX0
【国別】太陽光発電 発電量ランキング
https://youtu.be/4tKHp5c4bKc
25: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:16:29.94 ID:mzseh9GJ0
東京にも台風が来るようになったのに狂ってる
九州の惨状を知らないのか
35: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:17:22.45 ID:kGCi1vQy0
まず東京都や国のあらゆる施設に付けてからにしろよ
役所とか学校とか体育館とかいろいろあるだろ
110: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:27:59.12 ID:XSOYOPbA0
>>35
だな。
建坪10坪や20坪のミニ建物につけるよりも、大きな体育館などに
つけた方がよっぽど効率がいい。
161: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:35:01.46 ID:8Wc6T5XK0
>>35
ビルの窓につける透明発電パネルとかは義務化してもいいと思う。
窓ガラスの内側なら強風で飛ぶこともないだろう。
http://simasima.info//HLIC/e60a14d50dd11f0e48f214e46d73ab9f.jpgno title
40: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:17:48.48 ID:5YSIoSvD0
パネルの廃棄で出る鉛やカドミウムのことは誰も何も考えてないんだよな
68: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:22:24.01 ID:KOhgj7rd0
義務化だったらその費用は全額都が負担しないとおかしいだろ
74: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:23:29.11 ID:cT1BhhrY0
>>68
増税みたいなものだなw
113: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:28:14.85 ID:BRcff9V60
>>68
火災報知器って都がくれるん?
76: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:23:55.82 ID:X+rH0zeX0
>義務として施工者側に課すのは年間に手がける総戸数の85%以上を目安とする。

なんだ拒否できるじゃねえか
というか設置してもすぐ外すことができる
簡易型の太陽光パネルつければいいんじゃね

84: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:24:53.88 ID:8011wtQR0
また利権と中抜きか
85: 360day2.5ch 2022/05/24(火) 16:24:54.43 ID:a6sSBGmS0
太陽光より植林した方がいいんでね

          ブログランキング・にほんブログ村へ            

-ニュース, 経済

© 2023 360day2.5chまとめ