未分類

【2/16 株価】日経平均3万0500円台 連日高値更新

1: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:28:20.86 ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%8D%E5%A0%B4%E5%A4%E5%8B%E3%8D
調整入らず、更に高値へ。騰落銘柄数では拮抗していますが、今日も大型の値がさ株やインデックス構成銘柄を中心に市場を押し上げています。
中国とアメリカがお休みのここでこのような動きが出たことは印象的です。こうなると高値の目安がどこになるのかが焦点に。
雰囲気は高校野球の押せ押せムードのようになってきました。ドルコスト平均法で投資信託やるならまだ間に合うよ、と市場が投資初心者の手を引いているようにも見えます。それは悪魔の誘惑か、はたまた天使のささやきなのか。

[東京 16日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比480円04銭高の3万0564円19銭と続伸した。日経平均、TOPIXともに連日のバブル崩壊後の高値更新となった。
15日の米国株式市場はプレジデンツデーに伴い休場。アジアの主要株式市場も春節(旧正月)で休場となり全体的に材料に欠けるなか、日経平均は前日に3万円の大台を回復し高値圏で引けたことから、好地合いを継続。前引けにかけてじりじりと上げ幅を拡大する展開となった。

TOPIXは7日続伸し0.89%高で午前の取引を終了。7営業日連続でバブル後高値を更新し、一時1971.42ポイントまで上昇した。
東証1部の売買代金は1兆4453億5100万円。東証33業種では銀行業、海運業、鉱業などの27業種が値上がり。金属製品、水産・農林業、輸送用機器などの6業種は値下がりした。

市場では「強い地合いのなかで、特別なニュースがなくても株価が上昇する展開となっている。連日の30年以来の高値更新で青天井となるなか、売りに動く投資家は少ないとみる。今は業績期待相場となっているが、本格的な業績相場となるまでは強い地合いを継続するのではないか」(国内証券)との声が出ていた。

個別では、ファーストリテイリング 、ソフトバンクグループ 、東京エレクトロン 、エムスリー 、アドバンテスト など、指数寄与度の高い銘柄がしっかり。5銘柄で日経平均を約310円押し上げた。
その他、電通グループ は4.21%安。15日発表した2020年12月期の連結業績決算(国際会計基準)で純損益が過去最大の赤字となったことや、21年12月期の連結業績・配当予想の公表を見送ったことなどが嫌気された。

東証1部の騰落数は、値上がり942銘柄に対し、値下がりが1141銘柄、変わらずが108銘柄だった。

2021年2月16日12:04 午後
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N2KM0QC

2: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:28:33.40 ID:CAP_USER
本日の詳細

<11:20> 日経平均は上値追い、400円超高 高値警戒感意識されず

日経平均は上値を追う展開となっている。現在前営業日比420円ほど高い3万05
00円近辺。

市場では「連日の高値更新となっており過熱感が気になるところだが、前日の25日
移動平均線の乖離率は5%未満だったこともあり、まだまだいけると捉えた投資家は多い
のではないか。米国株式市場は休場、決算も一巡となり全体的には材料に欠けるが、地合
いがそもそも強いので株価は上昇しやすい」(国内証券)との声が出ていた。

<10:16> 日経平均は堅調、一時390円超高 値がさ株しっかり

日経平均は堅調、前営業日比320円ほど高い3万0400円台近辺で推移している
。寄り付き後から騰勢を強め、上げ幅は一時390円を超えた。ファーストリテイリング
やソフトバンクグループ など値がさ株が強く、この2銘柄で日経平均を
150円ほど押し上げている。

日経平均は今週に入り800円以上上昇しており、市場からは「どこかで調整が行わ
れてもおかしくはない」(国内証券)との声も聞かれる。「調整が行われる際、2万90
00円を下回らずに高水準をキープできるかがポイントとなる。2万9000円以上を維
持して再び上昇トレンドに向かえば、かなり強い相場環境と言えそうだ」(同)とみられ
ている。

<09:18> 続伸、日経平均とTOPIXが連日のバブル後高値更新

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比145円31銭高の3万0229
円46銭となり、続伸した。寄り付き後も上げ幅を拡大し前日に続いてバブル後高値を更
新、現在も270円超高の1990年8月以来の高水準で推移している。
TOPIXも堅調なスタートとなり、1991年6月以来の高水準でバブル後高値を
更新した。

東証33業種では、海運業、鉱業、その他製品、ゴム製品などが値上がり率上位に入
っている。一方、機械、空運業、金属製品などは値下がり。

<08:24> 寄り前の板状況、ファーストリテとソフトバンクGは買い優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ソニー 、
キヤノン 、東京エレクトロン 、ホンダ は売り買い拮抗、ソフト
バンクグループ は買い優勢。

指数寄与度の大きいファーストリテイリング は買い優勢、ファナック<6954.
T>は売り買い拮抗。

メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ は売り買い拮抗。

3: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:30:53.00 ID:VBES0wOa
日本銀行や株の投資家たちが進撃の巨人としか見えない
4: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:32:20.09 ID:e1P+Ox5d
今日も笑いが止まらん
昼寝してる間に株価が高騰じゃ
資本家は汗流さずウハウハじゃ
5: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:36:45.76 ID:OaDF8Nm4
売り待ちの見合わせ中

来月半ばに一斉下落

場合に行ってはバブル崩壊

6: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:40:13.50 ID:O8MRxJd8
なんか、みんなもう直ぐ落ちるぞ、みたいな雰囲気だな。でも中々落ちない。
7: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:42:40.90 ID:gvKT9yCt
とりあえず35000あたりから売りで入ってみるかも
少しだけだけどね
上げピッチスゲーな2日で1000円上げかよ
怖くてついてけない
8: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:43:18.94 ID:qd7t9fF4
株式投資やってんだけど
椅子に座って見てるだけでお金増えちゃってんだよ
どーなってんだ
9: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:43:59.33 ID:ZR7NfLlG
余り金で長期保有株持ってるだけの立場で野次馬として眺めているから面白い。
10: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:44:08.18 ID:c9ncrY7d
もう大暴落しかイメージできない。
11: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:44:30.78 ID:CAP_USER
後場は前日比で+500円をめどにもみ合いになっているようです。
16: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:51:18.95 ID:tWy+VeWK
売る人が居なくなったのかな?
買う人が多ければ株価は騰がるか
17: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:55:59.36 ID:PIOsgOUF
これから株始めたら儲かる?
21: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 13:00:57.47 ID:H8yvMrrR
>>17
余裕資産があるなら、半分まずは32000までは突っ込んだら?知らんけど。。
19: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 12:57:28.79 ID:qd7t9fF4
買う人がいないと株価上昇はないんだ。
だけど、ファンドマネージヤーさんも、持たざる恐怖、っていうか
買いに行くしかないんだろう。
だから上がって行くのかな。
20: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 13:00:15.82 ID:gvKT9yCt
ユニクロワロタ
株価10万円超えたかついに
22: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 13:02:44.05 ID:j3Qloft3
上場全株S高記録までとまらんね
25: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 13:06:52.93 ID:gvKT9yCt
前回バブル最高値まで結構早めに行きそうな勢い感じるね
あとは靴磨きの少年いつ現れるかだねぇ
31: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 13:37:41.17 ID:nn84tB2F
僕のNTT株は助かりますか?
32: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 13:48:48.88 ID:CAP_USER
続報

<13:08> 日経平均は500円超高、「過熱感以上に短期上昇に対する期待感」

後場の日経平均は上げ幅を拡大、前営業日比500円超高の3万0600円台前半で
の推移となっている。時間外取引での米株先物が高値圏での推移となっていることが支え
となっている。

市場では「過熱感以上に短期的上昇に対する期待感が勝っている」(国内証券)との
声が出ていた。「ただ、東証1部全体では値上がり銘柄より値下がり銘柄の数が多い。日
経平均、TOPIXともにしっかりとした動きとなっているが、必ずしも全面高というわ
けではなく、日経主導の相場となっている」(同)という。

34: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 14:04:08.10 ID:gkkW0LJw
no title

no title

36: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 14:29:28.28 ID:+qqnWAhi
32000が最低ラインでそこから何処まで上積み出来るかだ
45: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 14:59:06.69 ID:CAP_USER
続報

<14:20> 大幅高、ファーストリテとソフトバンクGだけで284円押し上げ

日経平均は大幅高。午後2時20分現在、東証1部の騰落数は値上がり982銘柄、
値下がり1118銘柄で値下がり銘柄の方が多い。市場関係者によると「ひと握りの値が
さ株にリードされる展開となっており、指数の動きほど大幅上昇している雰囲気は感じら
れない」(国内証券)という。

同時刻で指数寄与度の大きい銘柄の動きをみると、ファーストリテイリング
が前日比3990円高、ソフトバンクグループ が同470円高。除数27.76
9で計算すると、前者の日経平均への寄与度は143円68銭、後者が141円04銭と
なり、2銘柄だけで284円72銭、日経平均を押し上げている。

48: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 15:11:56.67 ID:R6RtzAN0
まだまだバブルとさえいえないだろ、この三十年でアメリカ株なんか
十倍だぞ、いくら低迷している日本の株でもそろそろ日経平均四万円
か五万円ぐらいまでは徐々に上がっていくだろ、日経平均六万円になって
初めてバブルだといえるとおもう。
51: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 15:51:07.96 ID:yh/ov41p
終わる直前に急降下したけど
どうしてなんですか?
52: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 16:03:43.26 ID:ep7GfSVu
>>51
FTからのヘッドラインAI売り。らしい。
55: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 16:41:24.22 ID:em8a8oca
日銀vs外資って感じなんか?
ここで踏み上げたら外資2連敗で行き場なくなる?
次はまた金とBTC?
59: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 19:53:16.90 ID:oaxtRMQm
>>55
最近は個人売りの外資買いだよ。
60: 360day2.5ch 2021/02/17(水) 10:19:12.71 ID:tZRQ66OV
>>59
外人としてはここから先は個人に買ってほしいところなんだろうな
39: 360day2.5ch 2021/02/16(火) 14:43:29.72 ID:ejsr9O9l
コロナ様様やな

          ブログランキング・にほんブログ村へ            

-未分類

© 2023 360day2.5chまとめ