脳科学者の茂木健一郎がパーソナリティをつとめ、日本や世界を舞台に活躍しているゲストの“挑戦”に迫るTOKYO FMの番組「Dream HEART」(毎週土曜 22:00~22:30)。2月13日(土)、20日(土)は、2週にわたってお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣さんがゲスト出演。13日(土)放送は、製作総指揮・脚本・原作をつとめた現在公開中の映画「えんとつ町のプペル」について語りました。
1980年に兵庫県に生まれた西野さん。1999年に梶原雄太さんと、漫才コンビ・キングコングを結成します。西野さんの活動はお笑いだけにとどまらず、絵本執筆やソロトークライブ、舞台の脚本執筆を手がけ、海外でも個展やライブを開催しています。2015年には、東京・渋谷の“ハロウィン翌日のゴミ問題”の娯楽化を提案。区長や企業、500人ほどの一般人を巻き込む異例の課題解決法が評価され、広告賞を受賞。ほかにも「街づくり企画」「世界一楽しい学校作り」など未来を見据えたエンタメを生み出して注目を集めています。そして2016年に絵本「えんとつ町のプペル」を発表。累計発行部数69万部(>>2021年2月現在)の大ヒットとなり、2020年12月には映画化もされて話題を集めています。
◆「えんとつ町のプペル」立ち上げから8年…
茂木:ウォルト・ディズニーを超えると言っております、漫才コンビ、キングコングの西野亮廣さんです。
西野:どうもこんばんは、よろしくお願いします、西野です。
茂木:ディズニー超えちゃいますもんね。
西野:頑張ります!
茂木:ずっと言ってますもんね。ディズニー超えるって。
西野:そうですね。茂木さんとお会いしたときから、もうすでに言ってるはずです。
茂木:言ってましたよね。
西野:はい。もう長いですね。ディズニー超える歴は。
茂木:それが今回、ついにやりましたね。映画「えんとつ町のプペル」。本当におめでとうございます。
西野:本当にありがとうございます。これは、本当にお礼を言わなきゃいけないなと思っていました。
茂木:ずーっと言ってたもんね。
西野:「プペル」は長いですね。
茂木:何年がかりになります?
西野:立ち上げから数えると8年なんですよ。もともと映画の脚本が先にあって。全7章立てくらい。ただ、その時点では誰も知らない映画なんで、映画館まで足を運んでもらえないなと思って、3章と4章だけを世に出したのが、絵本「えんとつ町のプペル」っていう順番なんですよ。
茂木:世の中は絵本が先のような気がしてるけど、逆なんだね。
西野:逆なんですよ。だから、そういう遠回りをしないと届かない作品だったので、やっぱりどうしても時間がかかっちゃったんです。
茂木:初号試写で観たときはどうでしたか?
西野:僕もそうなんですけど、みんな泣いていたんですよ。それがよかったなっていう。報われたなっていう感じですね。
茂木:ついにここまで来たと。
西野:はい。みんなが泣いていたのはよかったですね。
茂木:手元の資料では、2020年12月25日(金)の公開から10日間で動員63万人、興行収入8.7億円。アニメ映画としては、あの大ヒット作「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」に次ぐと。すごくないですか!?
西野:本当にね、「鬼滅の刃」を作りたかったですけどね(笑)。
茂木:ちょっと待って(笑)! それは別の作品になっちゃうじゃないですか!
西野:可能であれば「鬼滅の刃」の作者でありたかったですけど(笑)。
茂木:(笑)。
キリリッ、
革命のファンファーレが聞こえる!
宮崎駿の名前も出すけど、お前には圧倒的に「学」がないから作家としては無理だよ
プロデューサーとしてももう色が付き過ぎて本当にイロモノになってしまったし
なんだ、このつまらないやり取りは
とてもラジオでやるレベルじゃねえ
これ、茂木は西野をバカにしてるんではないの?
>『鬼滅の刃』の作者になりたかった
またこいつこんな事言ってんの?
恥を知れよ
社会現象になるほどの大成功をおさめた人にすぐ自己投影して、お手軽にその人になろうとするのが浅はかでみっともない
> 次回作は気持ち悪いネズミ人間
気持ち悪いネズミ講人間なら西野のことなんだけどな
西野亮廣、ディズニーからオファーをもらったらどうする? 茂木健一郎の質問に、西野の回答は…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/54caed29283b2ca4d3e532f5135d6e93d2ff8889
西野がまるでディズニーからオファーされるだけの存在であるかのような印象操作
ディズニーから全く相手にされていなくても、名前を利用してこの洗脳・刷り込みを延々と繰り出す
大川隆法の偉人チャネリングや、怪しい情報商材・仮想通貨サロンの主催者が成功者のネットワーク
云々と吹かすのと同じ手口
西野は株式会社NISHINO→株式会社chimney townに変えてるから煙突で展開していくこと分かる
設立の経緯でいくと
(株)にしのあきひろ
(株)NISHINO
で
(株)chimeny town
これって資本金1000以下なら
二年間の消費税納付免除の
悪用でよく使う手
変なのは 西野様を利用するな
それ、正にオンラインサロンの連中の事だろ?
プペルよりすごい(´・ω・`)
新解釈もプペルもコロナのおかげで大ヒットだわ。
ホントならその半分くらいだったろうな。
オレも新解釈はみたし。
コロナにびびって延期したエヴァが
アホみたいじゃないか。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613712152/
西野は拗らせすぎだろう
気持ち悪い
30年前からある自己啓発セミナー方式だよ
同じような自己啓発セミナーの奴らが、養分のカモを共有して囲い込む奴
まともな人は混ざり込まないから養分が目を覚ましにくい
あーその脳科学者はNOか学者だったわ
脱税脳科学者「サロンの中に信者と閉じこもっていれば永遠にアハ体験が出来ますよ」
金で動く奴が集まってるから
尺足らねえって12回も脚本リテイク食らってたのなんなんだよw
そして映画脚本が先が本当でも
絵本の時点でハナっから吉本バックアップって事じゃん
クラファン含めた絵本ばら撒きの理由も
吉本に実績示してプロジェクト中止防ぐためと…
それだけ時間かけてあの興収なら
吉本側があっさりクビ切ったのも当然だな
クビ切った吉本には、絶対に後悔させてやる!
とくに大崎は許さねぇ!
なにが、長文でワーッだ!
と、西野が申しておりました。
鬼滅より弱者みたいに振る舞って頑張ってる感だしたり
実際はプペルは超大作並の300館上映で始まってるし宣伝もはるかにしてるのにな
鬼滅やポケモンはアニメやらゲームやら出版社引き合いに出して
巨人で強者でズルいって言いまくってる癖に
自分のバックにいるメディアの巨人吉本からは目を逸らしまくってるからな
…まぁ本人と信者にとっては
弱者って事にしないとメンタル持たない位の成績なんだろう
自分もあんな感動する作品を作りたいとは言わないんだよね
要は人から称賛されて収入を得ることしか考えてない
そうじゃなかったら自分の作風を捨てて綺麗なカラーイラストを描ける人に丸投げはしない
何でもいいから人に褒められてお金が入る事がこいつにとっての成功なんだよ
あー、そうかー
最初は自分で描いてたみたいなのに作画外注してるから、なんだコイツ?、って思ったんだよね。
そうかー、作品には思い入れないのかー、びっくりしたー
説明ありがと、腑に落ちたわ