1: 360day2.5ch 2020/10/08(木) 22:43:54.13
わたしです(´・ω・`)
3: 360day2.5ch 2020/10/08(木) 23:51:16.99
gitは使えて当然だけどgithubとかいう糞サービスのステマはやめろや
4: 360day2.5ch 2020/10/09(金) 07:11:35.37
ギットとかいうのが嫌われる理由がわかった。
チーム内にギットルール厨が湧くからなんだ。
ギットルール厨になったからには、ちゃんと
みんなのブランチを全部代わりに管理しないと。
9: 360day2.5ch 2020/10/09(金) 13:07:53.67
私はDocker使えない
10: 360day2.5ch 2020/10/09(金) 14:12:52.54
githubは覗き見るだけ
16: 360day2.5ch 2020/10/10(土) 18:38:59.62
わけのわからんツールを使うより、ファイル名に最新版とでもつけてバックアップフォルダに放り込む方が圧倒的に便利
19: 360day2.5ch 2020/10/10(土) 20:35:26.48
>>18
だよね
>>16の方法でソースコード管理やってたら仕事にならんもんな
21: 360day2.5ch 2020/10/10(土) 21:27:46.05
>>16
最新版が溢れて真の最新版が分からなくなるよな
33: 360day2.5ch 2020/10/11(日) 22:55:24.66
>>21
組み込みだと客先ごと、ハードウェアごとに最新版が異なり分岐していく
ソースの系統別進化図みたいなものがないとわからなくなる
あっちで直したのにこっちで直してないとかもよくある
20: 360day2.5ch 2020/10/10(土) 20:43:33.05
え?まじでしょぼいIT企業ってフォルダ名とかファイル名に日付書いて管理してんの?
23: 360day2.5ch 2020/10/11(日) 16:44:53.04
>>20
組み込み系だとそのほうが手っ取り早い。ほぼ全員git使えないのにどうやって教育していくのか頭痛いぞ
業務系はルール作れば従ってくれる
WEB系は勝手にごちゃごちゃツール使うけどコーディング全然進まん
25: 360day2.5ch 2020/10/11(日) 17:20:14.23
>>23
組み込み開発者だからgit使えないというのが意味分からん理屈
34: 360day2.5ch 2020/10/12(月) 01:31:30.61
>>31
一人開発プロジェクトでもバージョン管理システムないとやってらんないけどなあ
37: 360day2.5ch 2020/10/13(火) 07:48:47.15
>>34
開発の時にいるか?
自動でタイムスタンプ名でフォルダ作ってバックアップすることスクリプトでコト足りるだろ
1日100回更新掛けて誰が管理仕る?
5枚は作らされると言うのに。
Excelログテスターが出て来る連結後で良いだろ。
38: 360day2.5ch 2020/10/13(火) 08:02:51.91
>>37
いるだろ。
気づいたら、あれ?いつの間にかバグ入ってる
どこの修正でバグ入れちゃったんだろ?
っていうのを、そのフォルダバックアップでどうやって探すんだよ
git使っていれば1日に数回~十数回、細かい修正をするたびににコミットするし
それを2分探索で探せるから、あっという間にバグ入れたところを見つけられるというのに
28: 360day2.5ch 2020/10/11(日) 21:20:51.46
>>23
> ほぼ全員git使えないのにどうやって教育していくのか頭痛いぞ
教育などしなくても、勝手に自分で学んでいく
お前が勉強するのが嫌なのを他の人のせいにするな
無能はお前だけや
26: 360day2.5ch 2020/10/11(日) 20:04:06.45
Web系のやつって「ボクが学生時代からつかってるお気に入りの環境にしました!」みたいなの多そう
しかも各人別なやつ理想にしてて(言語やフレームワークも)
58: 360day2.5ch 2020/10/13(火) 16:18:37.20
開発環境新しくユーザー作ってGitローカルインストールしてパス設定あれこれやってリポジトリ設定からブランチ切ってる間に画面5~6枚作り終えてるわ。
Yahoo!で働いてたらその時間にはリリース済だよw
59: 360day2.5ch 2020/10/13(火) 17:19:36.29
開発環境入れる時に同時にgit入るだろ
ひとりならローカルリポジトリで事足りるから特にgitの設定なんていらんよ
71: 360day2.5ch 2020/10/14(水) 02:14:38.09
>>59
一人開発だからというよりは使い捨てプログラムしか作らないからだな
67: 360day2.5ch 2020/10/13(火) 20:47:22.90
面倒にも2つの意味があって
作業が面倒 と 勉強するのが面倒
プログラマの素質がある人は作業が面倒だと思って
その面倒さを避けるために時間をかけてプログラムを作ったりするw
プログラマの素質がない人は勉強するのが面倒で
面倒な単純作業を繰り返す
109: 360day2.5ch 2020/10/18(日) 14:55:58.23
git使ってほしいヤツがgithubスレで騒いでgit使わせようとする
ギトハラ
111: 360day2.5ch 2020/10/18(日) 15:31:31.86
おっさんだがgitが普及して本当に楽になった
118: 360day2.5ch 2020/10/18(日) 17:51:27.97
こんなとこで使えと言わなければならないほど使われていないのが現状で
採用している企業が常識だー勉強しろーと数年わめいて名前だけは定着したけどうちの会社では使ってない
ジットって間違えて読んでる人たまにいるよね
120: 360day2.5ch 2020/10/18(日) 20:43:51.00
二年目の新人が正しくマージできるなら大したもんだ
怖くてみな逃げているというのに
121: 360day2.5ch 2020/10/18(日) 21:36:24.76
マージはマージする技術云々じゃないからな
コードをマージ可能な適切な修正内容にするのは難しい
初心者は一気に大量の修正を多なって、無関係な修正も多数入れ込むから
マージが怖いとかじゃなくて、適切な修正を行うのが難しい
160: 360day2.5ch 2020/10/24(土) 14:18:58.08
マージが一番難しいよな
誰が何の目的で何やったのか判断して、前後関係が見極めてマージしないといけない
コメントが適当な奴がいると泣きたくなる
166: 360day2.5ch 2020/10/26(月) 20:41:22.77
>>160
>誰が何の目的で何やったのか
それをコミットログに書かないやつを死刑にするだけでいいだろ
167: 360day2.5ch 2020/10/26(月) 20:59:45.53
>>160
プルリク見ろよ
252: 360day2.5ch 2020/11/14(土) 18:24:34.54
すぐ人の問題に帰着しようとする脳が腐った論法は富士通のにおいがする
253: 360day2.5ch 2020/11/14(土) 18:36:27.00
>>252
何があったか知らないけれど
社会のせい会社のせいにするのがキミだ
254: 360day2.5ch 2020/11/14(土) 20:36:40.04
人の問題は人の問題で、そういう問題があるっていうのは事実でいいんだよ
うちの社員は馬鹿ばっかりだから、うちの会社では導入できません。というのも
導入できない立派な理由
だけどそれを、うちの社員は馬鹿だからgitは難しい。つまりgitは難しいという問題がある。
gitの問題だ。って問題をすり替えてはダメ。
問題をすり替えると、問題の解決策が変わってしまう。
うちの社員が馬鹿という問題だって理解していれば、
その馬鹿に勉強させるか、クビにして入れ替えるっていうのが解決策となる
問題をすり替えてしまうと、本当に解決しなければいけない問題が見えなくなってしまう
327: 360day2.5ch 2020/11/19(木) 13:47:13.39
マージする担当者を置くのは意味分かるけどコミットの担当者は理解不能だな
339: 360day2.5ch 2020/11/21(土) 18:46:59.52
>>326-327
githubをFreeで利用してる貧乏ゴミカス企業かな
「Team以上で利用して毎月xxドル払うのが嫌だ」っていう貧乏奴がいて
全員同じアカウントでチェックアウトとかコミットとかしてた
誰がコミットしたか分からんからコメントルールとかできたが守られないままデグレが起きたんで
責任者を用意してそいつにマージを全部投げてたら、そいつが出て来なくなってリリース遅れますってあったわ
365: 360day2.5ch 2020/11/22(日) 09:17:20.44
担当者なんてredmineみて各自勝手にチケットとっていくだけだろ?
修正なんて大抵は1ファイル数行だ
機能追加ならもうちょい規模が大きいがそれは凍結するだろう
複数の人が無秩序に同じファイルを修正するケースが思いつかない
VB.NETみたいに1ファイルに1万行あるようなケースならともかく
普通の言語なら数十行だろう
どれだけ大規模なら衝突しちゃうんだい?
370: 360day2.5ch 2020/11/22(日) 10:26:04.90
>>365
> どれだけ大規模なら衝突しちゃうんだい?
大規模かどうかは関係ない。同じような箇所を修正すれば衝突する
お前、チケット見た段階でソースコードの同じ箇所を修正しないって
どうやってわかるんだ?ありえない話をお前はしてるよな
372: 360day2.5ch 2020/11/22(日) 11:35:10.25
>>365
本当にチーム開発したことあんの?
399: 360day2.5ch 2020/11/23(月) 08:37:55.78
メールこそ正義
証跡をあとから編集できるslackや何言ってたかわからない電話のやりとりなど業務連絡のうちにはいらない
404: 360day2.5ch 2020/11/23(月) 09:44:23.34
>>399
メールとSlack併用してる現場で言動一致しないリーダーがいるときに
「メールをエビデンスにしたい」一心でメールで重要事項を周知すると
出荷前のブタのように発狂するから怖い
18: 360day2.5ch 2020/10/10(土) 20:15:03.27
プログラマーじゃないやつが紛れ込んでる