未分類

【伝説】バフェット氏、資産約11兆円の大富豪に仲間入り

1: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:34:02.31 ID:CAP_USER
→大富豪クラブにはマスク氏やベゾス氏、ゲイツ氏らが名を連ねる
→バフェット氏は06年以来バークシャー株で370億ドル余り寄付

世界の富豪番付で何十年も首位に立った経験のある資産家ウォーレン・バフェット氏は近年、良い投資先探しに苦戦しリストから外れていたが、個人資産が90歳の現在1000億ドル(約10兆8000億円)を突破した。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iVwv6G1f1mkw/v0/1800x-1.jpg
Key Speakers At The Goldman Sachs 10,000 Small Businesses Summit/ウォーレン・バフェット氏

ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、バークシャー・ハサウェイ会長を務めるバフェット氏の資産は10日に1004億ドルに急増。資産1000億ドル以上の大富豪クラブの6番目のメンバーとなった。同グループにはジェフ・ベゾス氏やイーロン・マスク氏、バフェット氏の友人でもあるビル・ゲイツ氏らが含まれる。
□Bloomberg Billionaires Index(英文)
https://www.bloomberg.com//billionaires/

同グループの資産合計が急拡大している背景には、政府の経済対策や中央銀行の政策、株式相場の高騰がある。10日にはバイデン大統領が推進する1兆9000億ドルの追加経済対策が下院で可決されており、過去1年に政府が実施した3兆ドル超の対策に上積みされる。

バフェット氏の資産の事実上全ての源泉であるバークシャーは2021年に好調なスタートを切っており、同社のクラスA株は年初来15%高と、S&P500種株価指数の3.8%高を上回るペース。手元資金を他の企業などの買収に利用することを好んできたバフェット氏が一転して、バークシャーの自社株買い戻しを最近進めたことも株価上昇を支援した。

資産家の慈善活動を奨励する活動「ギビング・プレッジ」の共同創設者でもあるバフェット氏は2006年以降これまでにバークシャー株で370億ドル余りを寄付している。寄付で同氏が保有するバークシャーのクラスA株はほぼ半減しており、それを考慮すると1000億ドル超えはなおさら注目に値する。

原題:
Warren Buffett Becomes Sixth Member of $100 Billion Club(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-03-10/warren-buffett-becomes-sixth-member-of-100-billion-club

2021年3月11日 9:49 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-11/QPRWA2T0AFB601

10: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:50:14.50 ID:wctDlps5
>>1
死は平等に訪れるし死んだら金持ちも貧乏人もないからな
しかしこれだけあれば人の生き血を吸ってでも生きていたいだろうな
3: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:35:01.21 ID:nE+qQkdY
伝説の投資家だけど、投資だけだとこのぐらい時間がかかるというわけか
8: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:49:26.69 ID:/3XQe7Kq
>>3

バフェットは、しばらくは個人資産は、会社員としての給与のみだったからね
60代になってから、投資会社のインセンティブの給料と
個人での投資配当でこの金額だから
30代のころからガツガツやってたらすごい金になってると思われる

130: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 23:06:34.00 ID:SjEBRIz9
>>8
彼の人生を書いたスノーボールにはそんな事は書かれてない
高校生の頃からピンボールゲームを売り歩いてる
4: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:36:59.69 ID:IYiRF9YA
俺は投資ヘタッピだからバフェット爺さんの言う通りインデックスファンドだけアホールドしとくよ

インデックス運用とは?
日経平均株価やTOPIXといった指数の動きに、連動するように運用する手法です。
日経平均株価など指数に連動するので値動きがわかりやすく、初心者向け。
一般的に運用コスト(信託報酬など)が低く設定されており、長期投資にも適しています。
12: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:52:32.28 ID:5neiIaT7
金は澱むからいっぱい刷ってある程度のインフレにしないと駄目だよな
循環しないもんな
15: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:56:26.07 ID:HD75d0Bg
>>12
新型コロナがおさまるまでは各国の中銀が景気下支えに走るもんな
ちなみに日本は日経30000がターゲットだろ
それを考えるといろいろわかるよな
51: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 15:29:54.69 ID:rJUsDe6+
>>12
量的緩和しても投資家がさらに儲けて庶民はそのまま
循環しない
128: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 22:43:28.92 ID:dtFTJmGp
>>51
無利子で借りられるだけでも恩恵あるだろ
13: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 13:55:03.35 ID:PwsFMV3K
何事も早く気づいた者が勝ち
ネットで世の中が変わるを気づいた者
株投資で貧民から抜け出せるなど
20: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:06:16.87 ID:PwsFMV3K
バフェットの場合は高い資本利益率の複利効果
昭和の初任給が5万円でも8%の賃上げで20年後
には基本給が二十万になった
昭和の景気がそのまま続けば40年後は基本給は
100万になる計算
給与の上昇は止まったが
株は今も昭和の8%複利上昇

複利効果とは?
資産運用で得た収益をふたたび投資することで、
利息が利息を生んでふくらんでいく効果のことです。
100万円を年率5%で運用した場合、7年後には140万円。
22: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:08:24.81 ID:An/jdwb9
商売人だよ 安く買って高く売る
あとは無駄な知識だ。基礎がしっかりしている
24: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:10:53.42 ID:LpiZ7daG
でも1000億ドル資産あってもすぐに1000億ドル現金化できるわけじゃないもんな
25: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:11:05.29 ID:kTyjty/P
こういう集中は市場経済、資本経済を破壊しているだろう
税制や資産制限に関する法律が必要だよ、アメリカさんよ
28: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:15:40.40 ID:PwsFMV3K
巷で言われる
サラ金から金を借りたら
雪だるまののように金利がつもり積もって
これを株にしたのが株の資本複利効果
最初の動きは遅いが
その後は加速後的に増える
自衛隊の戦闘機が滑走して離陸すれば
まっすぐ上昇するようになる
31: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:22:08.10 ID:KjQ6z2pU
でもこの人の生活は質素なんだよね
ほとんどの日本人より質素
113: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 20:54:20.05 ID:Uf6xeonC
>>31
35年前に買った小さな一軒家でクルマはホンダシビック10年落ちみたいな
金には興味がなく投資に興味があるんだろ
死んだら全額どこかに寄付すると思うよ
32: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:25:05.08 ID:UKRAdNJg
預金が11兆円もあっても、食事は日に3回しかできない。
それ以上食べるとこの人みたいに普通に肥満体になる。
世の中は平等だね
36: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:32:28.21 ID:gcN72jn1
最近、日本の商社株買いまくってたよね。
86: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 18:03:15.05 ID:nc5tjo/4
>>36
あれはバフェットによるものではないという見解が多い
92: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 18:26:40.82 ID:a0jhaM/p
>>86
バフェットだよ
ウォーレン・バフェットは、5つの日本株で14億ドルの利益を上げた。 彼が率いるバークシャー・ハサウェイは2020年8月、日本の5大商社の株式の5%を保有していることを明らかにした。 その後の半年で、その株価は23%上昇した。
93: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 18:31:40.09 ID:nc5tjo/4
>>92
違う
あれはバフェットの後継者の投資案件の可能性が高いらしい
97: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 18:42:56.28 ID:nc5tjo/4
>>94
そうバフェットのこれまでの投資手法が違って見える
バークシャーハサウェイは今後どうなるかな
112: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 20:51:11.94 ID:iQiekbYZ
>>94
あとここ最近ずっと市場平均を下回っている

のも追加ね

114: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 21:00:09.17 ID:Uf6xeonC
>>92
俺はそんな情報を何も知らずに2020年11月に配当狙いで商社株買った。
バフェットのおかげかどうか知らんけど株価上がって嬉しい。
40: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 14:49:36.18 ID:0Z1wQgT5
バフェット「配当だけで、だけで3000億円貰ってスマン・・・庶民の1000年分を不労所得でスマン・・・それも毎年」
47: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 15:21:53.22 ID:Ih59U5QV
すごいけど儲けすぎ
代わりに不幸になってる人がたくさんいるんだろうな
153: 360day2.5ch 2021/03/12(金) 06:31:36.10 ID:ZBf+XED+
>>47
代わりに不幸とか言ってる時点で何も分かってないなw
53: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 15:51:31.08 ID:sal5RfXk
コロナ禍で株始めた奴職場に結構おるけど
たいてい資産倍以上になってる
羨ましいわー

自分は種銭ないから指咥えてるしか出来ねー

62: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 16:23:37.64 ID:Bj35QgfV
>>53
コロナの暴落直後なら誰でも儲かる相場だったからなぁ
68: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 17:02:57.22 ID:QvFzMm+U
>>53
そういう人はもし二番底が来てたらメンタルやられてたかもね

一発退場のリスクが高い取引を繰り返すギャンブラーは別として、
投資や投機でもっとも怖いのは成功しか知らないこと

70: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 17:16:38.68 ID:4uEhIQC0
>>53
倍はリスク持ちすぎ
初心者はこれからが正念場だよ
75: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 17:24:35.40 ID:u+AHM+/L
>>53
次に同じ状況が来た時同じ用に突っ込んで倍持っていかれるよ
84: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 17:48:36.76 ID:Xdn/bpS5
農作物を育てて売るより、大金で大金を増やす世の中ってどうよ?
85: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 17:53:16.89 ID:Aj1PzIRh
>>84
江戸時代からそんなもんだしなぁ
91: 360day2.5ch 2021/03/11(木) 18:24:33.75 ID:a0jhaM/p
1年前にバフェットが日本株を買いあさってたけどコロナでダメじゃんと
思ってたら急騰して爆上げでさすがバフェットと思った。

          ブログランキング・にほんブログ村へ            

-未分類

© 2023 360day2.5chまとめ