ニュース ビットコイン

【仮想通貨】HDDマイニングの波が襲来!――転売ヤーに警戒を強めるショップ

1: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 13:40:42.09 ID:CAP_USER
 先週末、突然多くのショップにNAS向けの大容量HDDをまとめ買いする人が殺到し、グラフィックスカードコーナーにあるような購入制限のPOPが、ストレージ売り場でも見られるようになった。

HDDなどのストレージを使って、マイニングできる暗号資産の情報が広まったことが原因とみられている。マイニング向けとされるのは耐久性の高い大容量HDDで、東芝ではNAS向け「MN06ACA/MN07ACA」シリーズやエンタープライズ向け「MG07/MG08」シリーズ、WeasternDigitalでは監視カメラ向け「WD Purple」やNAS向けの「WD Red Plus/Red Pro」などの10TB以上のモデルに人気が集中した。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2104/24/ht0424_ts01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2104/24/ht0424_ts02.jpg
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2104/24/news020.html

NASとは?
ネットワークストレージ(NAS)
NASは「ハードディスク、LANインターフェース、
簡易OS」などで構成されるファイルサーバ専用機と言えます。
 
NASの場合は、基本的に電源は切らずに使うことになるため、
長期間の連続稼働でも問題が発生しにくい高い耐久性能を備えている。

引用元: ・【仮想通貨】HDDマイニングの波が襲来!――転売ヤーに警戒を強めるショップ [田杉山脈★]

44: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 16:43:46.92 ID:pUjE0rPE
>>1
はっきり中国人って名指ししてやれよ
日本でHDDマイニングなんてほぼ無理だ
46: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 17:08:57.05 ID:pM/DnZTQ
>>44
HDDマイニングじゃ電気代ほとんどかからない
PoW型のマイニング(ビットコインなど)が電気食い過ぎて環境に悪いことを危惧して作られたのがChia
2: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 13:53:39.81 ID:e9RIxxeD
大容量NASのHDDリプレースという本来の目的でも売ってくれないんだろうなぁ(´・ω・`)
3: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 13:55:48.69 ID:8QEz/ia4
波に乗ろうとSSDをTEMPにして実験してみたが…
コレ本当に元が取れるんですかねぇ(・・?
5: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 13:57:35.20 ID:bPPFNCcD
>>3
電気代の安い国や地域に引っ越さないと、難しいよね。
42: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 16:38:06.92 ID:rhqNpWCf
>>5
太陽光パネル使ったら割と稼げるんじゃないのか
よくわからんけど
53: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 19:13:44.09 ID:wrliZIzt
>>42
売電価格とマイニング報酬のどっちが上かだな。
58: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 19:58:32.82 ID:WMspkYCV
>>42
不安定な太陽光発電でパソコンを動かそうとする場合
電源を安定化させる装置がまた高く付きそう
69: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 21:56:42.92 ID:7m6SsggA
>>3
SSDは書き換え多すぎて死ぬから
HDDが人気との記事を見かけたが
4: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 13:56:19.69 ID:YKoc1V0m
中国じゃバイヤーが大容量ストレージの買い占めをしてるって話。
8: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 14:09:12.68 ID:z24qwejd
CPUグラボHDDと主要パーツが根こそぎ無くなっていくな
9: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 14:12:50.45 ID:u1tAVyB7
グラボはもう終わりなの?
15: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 14:29:44.91 ID:7Yepujbs
> HDDなどのストレージを使って、マイニングできる暗号資産の情報
そーなの?
22: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 15:01:47.12 ID:vCox5JYO
>>15
ちょっと調べただけだが、どうやら
Chiaという、ビットコインとは別の暗号通貨が出てきて、Chiaのマイニングはストレージをたくさん読み書きするような設計になっていて、ストレージをたくさん使うほどマイニングできる仕組みになっているらしい
16: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 14:34:04.35 ID:PWAVNnhJ
日本は電気代が高いから逆に損するって聞いたが。
61: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 20:20:58.34 ID:on1RZs/1
>>16
プラス、利益の半分は税金で持ってかれる。
65: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 21:01:03.00 ID:FdAWtadi
>>61
なんでやねんw
仮想通貨の利益は累進課税やろがw
19: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 14:45:34.28 ID:4o40rJ+z
HDD飛んで終了
30: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 15:26:49.00 ID:aaWKrlOL
>>23
原発とかでベース電力量を大幅に引き上げて夜間電力でマイニングすると電力量は増えても二酸化炭素排出量は減る
45: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 16:51:39.19 ID:dGus2SqT
>>23
結局エネルギーを担保にしてるだけのような
47: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 17:11:05.18 ID:ICwoK6gM
>>45
chiaはProof of Spaceでストレージ容量だけがマイニング報酬決める
ビットコインのような計算量の競争じゃないから分散型の仮想通貨のなかでは最も環境負荷が小さい
24: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 15:15:05.28 ID:1WK1sFjt
仮想通貨が悪いってか、ブロックチェーン技術が悪いの?
マイニングしても儲からない仕組みにすりゃいいのに
29: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 15:26:18.23 ID:7Yepujbs
>>24
別に詳しくはないが、国家がやるような仮想通貨はそうなるんじゃね?
49: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 17:46:26.69 ID:L+HlJXr+
>>24
マイニングする人がいなくなると崩壊する
51: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 18:44:04.78 ID:Ryb8BGZB
>>49
んなこたない

>>24
無駄なハッシュ計算競争が原因

個人のマイニング行為を全世界で禁止し
国連加盟国が1台ずつハッシュ計算サーバーを出し合って
ブロックチェーン(分散台帳)を維持すればいいだけ

また、闇銀行そのものの現状を是正するため
BTCの口座に相当する公開鍵暗号を個人情報と紐付けて一元管理する

そうすればBTC資産に課税することも出来るようになる

39: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 16:26:49.79 ID:ZzQa1ND+
やかもち@ちもろぐ
@Yacamochi_db

HDDマイニングってなんだよ・・・。
雑に調べた感じ、容量100 TBあれば今のレートで1日あたり80円くらい利益になるらしい。
100 TB分のHDDは約27万円だから、回収に9年はかかる計算。
今後の値上がりを見込んでHDD買い漁ってるのかな。勘弁してほしい。

+電気代だろ
一般人は一生回収なんか出来ねーだろに

40: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 16:31:36.36 ID:Tw3qmV0a
>>39
今のレートとか言ってる時点で嘘つきだな
まだ取引所オープンしてねえから

想定レートは1chia2000円で、これは1chiaマイニングするのにかかる費用が$20だからそれ未満じゃchiaコイン持ってるマイナーが売る理由がないから。

41: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 16:35:44.50 ID:Yv+ixXHq
昨日ゴミ捨て場で不法投棄のPC筐体拾った!ドライブ、マザーボードが無くなって何故かSSDが付いたまま……。一体捨てた持ち主はナニを考えてたのだ?(´・ω・`)
64: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 21:00:17.61 ID:jF+OeAr8
HDD10台積んだらそれだけで電源800Wくらい必要じゃね
本当に元とれるんすか
68: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 21:49:42.81 ID:LekwB4/z
>>64
HDDは1台で4~8Wくらいしかつかわんで
67: 360day2.5ch 2021/04/25(日) 21:07:11.45 ID:aysjhkTL
日本の様に電気代は高いわ雑費所得で半分税金になるわの国で採掘しても労力に合わんと思うけど何でこんなに流行るんだ?
73: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 06:56:15.73 ID:ztGqN1NZ
>>67
損得の計算できない人が多いから
79: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 10:24:54.54 ID:SC95Kn9u
>>73
自己紹介乙

グラボのEtheriumマイニングは日本の電気代でもグラボ1枚辺り2~3万円利益出るわ
リスクを恐れ過ぎて利益計算すらめんどくさがる怠け者は指加えて黙ってろ

101: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 22:36:26.49 ID:krQc4ysD
>>88

これどう思う?
crypto.watch.impress.co.jp/docs/event/1136/391/amp.index.html
www.coindeskjapan.com/103167/amp/
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1079/758/amp.index.html
ascii.jp/elem/000/001/645/1645207/amp/
www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_564.php
woodman-mining-tokyo.peatix.com/?lang=ja

89: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 17:31:30.75 ID:KccuAJhO
もう自作パソコンのパーツ根こそぎやられてるじゃん
最後は電源までいくのか?
90: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 18:39:27.04 ID:I3is77QD
NASに使ってたWD Gold 1TBが10個くらいあるから、JBODで纏めて使ってみようかな。
91: 360day2.5ch 2021/04/26(月) 18:57:17.90 ID:tKmDCJnJ
>>90
10TB程度じゃマイニング報酬入るのに2~3週間かかるぞ
今どんどん参加者増えてるからさらに報酬受け取れるまでの時間が増える

まあ空いてるハードディスクを活用してエコマイニングするのがchiaのコンセプトだからやってみたら

          ブログランキング・にほんブログ村へ            

-ニュース, ビットコイン

© 2023 360day2.5chまとめ